SSブログ
スポンサードリンク
グルメ ブログトップ

トマトのポンデケージョ、熊本の高校生作ローソンで [グルメ]

トマトのポンデケージョを食べました。

ポンデケージョ、大好き♫

近所のパン屋さん、と言っても20分かかるかな?のはかなりレベル高いですよ。

チーズ感がとっても好き!

今日食べたのはローソンの「トマトのポンデケージョ」。

これね、熊本県玉名の高校生が考えたもの。

熊本の特産品を使った商品の開発です。

それが期間限定で発売されてると聞いて買って見ました。

パッケージのデザインが可愛いですね~。

image-20170311070026.png

「玉名女子高等学校販売商品」ってかいてありますね。

中にはコロンとちっちゃなポンデケージョが6個。

1個21円くらいと思えばこんなもんかな?

注目の味はピザ風。

すこぶる美味しいかというとそこまではないですが、いいんじゃないでしょうか?

ポンデケージョはクックパッドでもたくさんのレシピが公開されてて人気が高いってことです。

私もトマト入りは初めて。

どんなもんじゃ?と気になったら是非食べて見てくださいね!


image-20170311070050.png

相葉雅紀が相葉マナブでなだ万の中村孝明に料理の技をを習う [グルメ]

相葉マナブで相葉君はなだ万の中村孝明さんのところへ行き、料理の技を習っていました。

最近は自他共に認める包丁王子として
どんどん腕を上げている相葉君。

包丁使いが本当に上手♪

大根のかつらむきをしたんですが
ワタシよりず~っときれいに出来てます。

中村孝明さんのアドバイスは
大根に包丁を当てたとき
・目は大根の上端の包丁が当たってるところを見る。
・大根の中程は添えている親指で上と同じ厚さで包丁が動いているかを感じる。
・下の端は包丁が均等に上下に動くよう確認。

その3点を合わせて包丁を動かしていくと良いんですって。

このポイントを聞いただけで
あれだけのことが出来るのはスゴイ!

もちろん、孝明さんほど大根は透けてはいませんでしたが
均一に薄く出来てました。

孝明さんの、大根につながったままのかつらむき状態を
「大根のトイレットペーパー」なんて言って
澤部さんたち喜んでましたね。


かつらむきの後に「刺身のけん」を作ってました。

繊維と直角に千切りした方がこんもりとなっていいんですって。

でも、にんじんの場合は繊維に沿って千切り。

その方がシュッとして盛り付けに適すのだそうですよ。


相葉君、桜鯛の刺身を裁いてましたが皮のはぎ方がうまくて
中村孝明さんがカメラに「撮って」と良く出来ていることを
アピールしてました。

相葉くんはへぎ造りで切っていましたが、
桜鯛には平造りの方が合うのだと中村孝明さんが
教えていらっしゃいました。

「耳が立つ」という角のある切り方が新鮮そのものでしたね。


そうそう、盛り付けの器が氷でした。

風船に水を入れて凍らせたものが冷凍室につるされてるんです。

氷を割ったら中から中心部分の水が出て
縁は火で焼いて器になるように広げられたのにはビックリ!

風船に水を入れて凍らす発想は素晴らしい。

さすが和食会をリードしていく中村孝明さんは
日々進化の人なんですね。

でも、風船は冷凍庫に入れられて良く割れないなぁ?


刺身の後には乱切りを習われてました。

ゴボウなんかを回しながら切るんですけど、
大きさを意識すると形が揃った乱切りになって
煮るときにも味のしみこみや煮上がりに
ムラがなくなっていいんですって。


相葉マナブは30分の短い番組で
CMも多いのですがないよう充実で大好きです!

相葉君はこの番組でどんどん成長してますよね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

お豆を食べるスープチリを食べてハンパなく発汗! [グルメ]

今日のお昼はナニ食べよう~?

夜はお食事会だし軽く済ませるものがいいな、
と物色したら
「お豆を食べるスープ・チリ」なるものを発見。

iphone/image-20170226132330.png

コレ、私が買ったものではないけど
期限切れ間近だし、ま、いいか、と食べるこおtに。

お豆の数は数個。

具沢山なら食べる、でいいけど
ホントにちょこっとしか入っていません。

でも、おなかいっぱい食べたい気分じゃないから食べることに。


あ〜、でも後悔。。。


お湯を注いで
蓋を開けた瞬間の湯気がむせる。


辛い、辛い、カライ!


一口食べたら頭皮がもぞもぞ。

顔と頭から汗が噴き出しました。

2959ca1a7f0dfaa77557e65cfc79bfab_s.jpg


元々辛いものは苦手なんです。。。

カレーを食べても、イエ、今夜はカレーにしようかと
考えるだけで汗がにじむくらい。


だからゼッタイ人前で辛いものは食べません!


だって女性が額から汗たらし、
顔面真っ赤にして食べてる姿悲しくありません?


でも、「お豆を食べるスープ・チリ」を食べるときに
家族はいなかったので
どんだけ汗かくものか、と食べきりましたよ。

汗は老廃物を出してくれるんだと、その念いでね。

唇は石原さとみ並みにぷっくらジンジン。

胃の中も違和感。


小腹を満たすつもりで食べたんだけど
「お豆を食べるスープ・チリ」はワタシには合いません。

もう食べない。

ごめんなさい、東洋水産さん。




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

世界一受けたい授業で紹介の「週末作り置きレシピ本」の料理 [グルメ]

毎日必ず摂る食事。

食べるだけならいいけれど、
何を作ろうが考えるのも結構大変。。。

そして、それを毎回一から作るのも時間がかかります。

主婦で、しかも平日に仕事をしていると
食事作りは毎日戦いですね。


じゃぁ、既製品のおかずで済ませてしまうかと言うとそれは最終手段。

病気して作れなかったり、引っ越しなんかで
環境が十分じゃない時だけにしたいです。


世界一受けたい授業で「週末作り置きレシピ」が紹介されました。


書きとめたものを紹介します。


「つくおき 週末まとめて作り置きレシピ」の本は
フルタイム勤務している主婦にはかなり参考になりそうです。

409308.jpg


世界一受けたい授業で紹介された作り置きレシピ




ミートボール



<材料>
・合いびき肉
・タマネギ
・塩コショウ
・片栗粉
・ケチャップ

<作り方>
全ての材料を混ぜ合わせて一口サイズ大で、油で焼いて完成。

<日持ち>
冷蔵庫で5日ほど

*市販のレトルトソースなどで味付けを応用する。



中華風ピクルス



<材料>
・野菜
・黒酢
・砂糖
・醤油
・ごま油

<作り方>
野菜を切って調味液に漬けるだけ。

<日持ち>
冷蔵庫で1週間

*その時期の野菜を使用。
タマネギは必ず入れたほうが美味しい。


◆ミートボールと中華風ピクルスで酢豚風になる。


手作りみそ汁の素



<材料>
・長ネギ
・乾燥わかめ
・油揚げ
・味噌
・煮干し
・ケチャップ

<作り方>
煮干しをミキサーで粉末にし、
トマトケチャップを混ぜレンジで加熱。
残りの材料を混ぜあわせれば完成。

<日持ち>
冷蔵庫で2週間ほど

*味噌汁を飲む時に熱湯を注ぎ、混ぜるだけ。


キャロットラペ



<材料>
・にんじん
・干しぶどう
・オリーブオイル
・酢
・からし

<作り方>
にんじんを細切りし調味料と合わせ、
最後に干しぶどうを入れれば完成。

<日持ち>
冷蔵庫で約1週間


超ジューシーとりむね肉



<材料>
・鶏胸肉
・片栗粉

<作り方>
鶏肉に片栗粉をまぶし、沸騰したお湯に入れる。
すぐに火を止めて蓋をした状態で1時間置く。


096509.jpg


作り置きレシピも日持ちには限度が



ものすごいアイデアの数々で
考えた方はかなり頭がよくって行動力もセンスもある方だ
と思いました。

素晴らしいです!

作り置きレシピを覚えるとレパートリーが広がります。

作り置きは賢い方法なのですが、
日持ちには限度があることは理解しておきましょう。

冷蔵庫で保管できるものは1週間使えるとしても
なるべく早く使い切るようにしたほうがいいです。

週のどこかで予定外の外食があったりすると
ダメにしちゃうこともあるかもしれません。

冷凍させるものは長く日持ちしますが、
ずっと冷凍庫に入れておくと味が落ちたり劣化します。


作り置きして冷凍したことを忘れちゃうことだってあるかも。


私は作り置きした日をそれぞれに書いて
冷蔵庫にはホワイトボードをかけているので
何を作り置きしてるか一覧にしています。

忘れずに使い切るための用心です。

せっかく覚えた良い方法なので
食材をむだにせず、時間も有意義に使いたいですね。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

グラノーラは一人暮らしにおすすめの3つの理由 [グルメ]

一人暮らしの食事作りって面倒ですよね。


OLしてるとお昼は社食や
お気に入りのお店でランチもいいですが
朝と夜は自炊してます?

なるべく手作りして食べるのがイチバンおすすめ。


ですが、毎日毎日作るのも気分がのららない時もありますよね。

特に朝はぎりぎりまで寝ていたいから
朝食を作って食べるのには時間がないことがあるかも。

朝食抜きは良くないので
何かおなかに入れていったほうがいいです。


私が一人暮らしをしていた頃には
バナナと牛乳を朝食にしていました。


今はグラノーラがあるから
バナナと牛乳よりも手軽でおいしいですね。


一人暮らしにグラノーラをお勧めの3つの理由は



・手軽に作れる
・生鮮品ではないので保存がきく
・火を使わないから光熱費も不要だし
グラノーラも安い


毎朝グラノーラにするのは飽きちゃうかもしれませんが
寝坊して朝食を作る時間がない、でもなんか食べなくちゃ
っていう時には絶対おすすめです。


ドライ物なのでおなかの中で膨れて
結構腹持ちいいです。



ただ、逆に注意したほうがいいのは
食べすぎると便秘しやすいみたい。

便秘に良いという人もたくさんいますが
食べすぎは便秘すると思います。

IMG_0226.JPG

カルビーフルグラの場合推奨の分量は50g。

これに牛乳を200ccが基本。


食物繊維が4.5g摂れます。


おなかの中で膨れる分、水分もたっぷりとったがいいです。

食物繊維が多いのが売りでもあるので
ホントにたくさん水分摂りましょう。


私はオリーブオイルをスプーン1杯加えています。


香りが加わって私は大好き♪

これも毎回入れちゃうと
太る心配がある方はほどほどに。

IMG_0227.JPG

グラノーラは夏に美味しいと思って食べていましたが
この冬はホットミルクで食べるグラノーラも登場して
本当によく食べています。


そうそう、最近カルビーフルグラのCM、
嵐の相葉雅紀君が登場していますね。

フルグラますます人気が出ることでしょう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鹿児島のさつま揚 おすすめのおいしい食べ方 [グルメ]

鹿児島のさつま揚げはいろいろな具材が入ったものがあります。

おすすめのおいしい食べ方をご紹介します。


もうすでに全国区になったさつま揚げ。

鹿児島を旅行したらお土産として買うことが多いですし
鹿児島に行った方からお土産でいただくことも多いと思います。

自分自身が鹿児島へ旅したのなら
現地でどんな食べ方をするのか、実際食べてこられてご存知でしょうが

いただいたときにはどうやって食べるのがイチバンおいしいのかって
ちょっと考えちゃいますね。

でも、おいしいさつま揚げのおすすめの食べ方は意外とシンプル。

冷たいそのままのさつま揚げにかぶりつくのがいちばんなんですよ。



さつま揚げはすり身が基本。

そのすり身も使用する魚によって弾力や味に違いが出ます。

白身魚のすり身だとサッパリしていて弾力が良く
青魚のすり身だと味に深みがあるんです。


中に入れる具材も様々ですよ。

鹿児島の名物だけあって
サツマイモを入れたものもあります。

これはおやつ感覚でも食べれる甘さが勝ったものです。

また、コーンや青じそ、枝豆を使った色彩豊かなものや

ニンジン、ゴボウ、菜花などの野菜が入ったものもあります。

きくらげが入ったものは歯触りが良いですし
チーズが入ったものはビールのおつまみにも合います。


味がちょった甘めなのは砂糖と地酒が入っているから。

この「ちょっと甘め」は鹿児島の焼酎との相性が抜群なのですよ。

ご飯のおかずだけじゃなくいろんなシーンで食べると美味しいです。



お土産として売られているものは購入価格も結構高いので
いただいたらしっかりと味わってくださいね。


スポンサードリンク



先ほど書きましたように生でカブりついて食べるのがイチバンですが
たくさんあるのでしたらほかの食べ方も楽しめます。


大根おろしをかけたものはさっぱりとおいしいです。

レンジやフライパンで温めてもいいですね。

どちらも調味料はいらないくらい。
使うとすればポン酢がおススメです。


煮ものにするのもアリです。

ただ、煮ものにするときには
さつま揚げにしっかり目の味がついていることを考えて
調味料の使い過ぎには注意しないと味を壊してしまいます。


学校生協のカタログにもよく載っているので利用しています。

もちろん、通販でも手に入れることができます。

頼むときにはいろんな具材のさつま揚げを組み合わせたものがイイですね。

チーズ入りは特にどなたにも受け入れられるものだと思うので
ぜひ食べてみてください。




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
グルメ ブログトップ
スポンサードリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。